年金・労働関係の無料相談コーナーの相談員をたまに引き受けます。
ご相談にいらっしゃる方はどんな方かというと、
「本当に困っている!」
という方から、
「せっかくだから聞いてみようかな〜」
という方まで、様々です。
先日、会社のことで悩んでいる50代の男性が相談にお見えになりました。
個人の特定を避けるために、具体的な相談内容は伏せますが、
会社から退職を迫られているが、この先どうしたら良いのか?
というものでした。
ですが、お話を聞いていると、悩みはそれだけではないようです。
結婚をしておらず、孤独を感じる。
町を歩いていても、仲の良さそうなカップル、家族連れなどが羨ましい。
仕事がなくなるかもしれないという危機感に加えて、老後の寂しさへの不安も抱えていらっしゃるようでした。
悩んでいるのは、仕事の話だけではなさそうです。
仕事の話のアドバイスとしては、
そもそも、その職場に残って、精神的にキツかったその仕事をまたやりたいのか?
そう聞かれると、「いやーそれは・・」
けれどその男性、その職場一筋だったため、転職の術を知りません。
転職する、しないに関わらず、まずはハローワークに行ってみる。
自分でいろいろ調べてみると、
どんな仕事があるのかが見えてきたり、
やってみたいな、と思う職種の募集頻度、
お給料の相場や、
だいたいの傾向が見えてきます。
自分で調べてみないとわからない感覚ってあるので、まずは自分で探してみることが大切です。
それと、本来の相談の、裏にひそんでいた悩みについてです。
そこで再雇用されたとしても、別口で再就職したとしても、65歳、70歳でまた定年を迎えてしまいます。
その時困らないように、趣味を見つけておくこともおすすめ。
区報などに、無料のサークル活動の募集など、探せばいくらでも載っています。
このアドバイスは、70歳を超えた社労士さんからの言葉だったため、とても説得力がありました。
それと・・・
私は結婚していますが、そんな私も、街中の仲良さそうなご夫婦はとても羨ましいです。
結婚している夫婦がみんな仲むつまじく暮らしているわけではないです。
そんな話はさておき(;´Д`)
結論は、まずは前向きに行動してみる。
これに尽きますが、
その男性が大正解だったこと。それは
その相談会に来てくださったこと
なのです。
一人で悩んでいても、自分の思考回路の中での結論しか出てきません。
まわりに相談するのも良いのですが、
働くことの専門家に相談にいらしたこと。
これが、その男性の大正解だったと思います。
今までと違うことをするって、とても大事です。
その男性が、その相談会で何かを気づいて、
何かしら行動を起こすことが、未来を変えることにつながります。
それでは、今までと同じことを繰り返しているとどうなるでしょう?
そこに待っているものは、現状維持です。
さしあたって、労働関係、年金関係などのわからないことは、何でもお聞きください。
わからないことを、そのままにしないでいただきたい!
あなたも、無料相談会の催しを見かけたら、お気軽にお立ち寄りくださいね!
こんなときはご連絡ください。
未来社会保険労務士事務所
まずはお気軽にお問合せください。
電話番号:090-1813-2013
所在地 :東京都北区王子6-2-6-201
定休日 :土日祝